top of page
Sin título-2_Mesa de trabajo 1.png

ケージフリートラッカー・アジア 
アジアにおけるケージフリーの未来に向けた企業の歩みをフォロー

FreeHens.png

ケージの排除

近年、数十を超える企業がケージフリーのコミットメントを導入し、ケージフリー生産が主要となる未来に近づいています。しかし、これはほんの始まりにすぎず、企業は移行中も責任を果たさなければなりません。そのためにこの追跡プログラムを作成しました。これは公約を公表した企業をフォローし、約束された期限までにサプライチェーンからケージ飼育による卵の使用をやめていく上での進捗状況の報告を開示することを目的としています。

5

報告書の対象となった国の数

50

報告書で紹介されている企業の数

8

アジアでの進捗を報告している企業の数

Sin título-2_Mesa de trabajo 1 copia.png

インド

36社が掲載され、そのうち3社がアジアでの進捗を提供

インドネシア

39社が掲載され、うち6社が進捗 を提供

日本

41社が掲載され、うち6社が進捗 を提供

マレーシア

33社が掲載され、うち4社が進捗 を提供

タイ

36社が掲載され、うち5社が進捗 を提供

indonesia-26-of-38jpg.jpg

ケージとケージフリー

国連食糧農業機関(FAO)によると、アジアは世界で最も重要な卵生産地域であり、世界の生産量の64%以上を占めています。

卵を産む鶏の大多数は、ほとんど動くことができない小さなケージに閉じ込められて一生を過ごします。「バタリーケージ」と呼ばれるケージは、現在最悪の動物監禁システムの1つと考えられています。それは動物に計り知れない苦しみを引き起こすからです。

michal-pokorny-E297TeoXsnk-unsplash.jpg

Challenges to implementing cage-free policies according to respondents

Sin título-3-19.png

Companies with a public and permanent announcement

Sin título-3-20.png

その他の主な調査結果
報告された数値による

ケージフリー鶏卵調達方針の実装における課題(回答者の観点)

Sin título-3-19.png

宣言を開示している企業

Sin título-3-20.png

ティアランキング 

アジアまたは国内で100%ケージフリーに既に移行した企業

SA-ElementosWeb-06.png

Chocolate Monggo

SA-ElementosWeb-07.png

Danone

SA-ElementosWeb-08.png

Dr. Oetker

SA-ElementosWeb-09.png

Hain Celestial

SA-ElementosWeb-10.png

Marks and Spencer

SA-ElementosWeb-11.png

Inoue Egg Farm

SA-ElementosWeb-12.png

Farm Agricola

SA-ElementosWeb-13.png

Tanabe Marino Keisha

SA-ElementosWeb-14.png

Pullman Tokyo Tamachi

SA-ElementosWeb-15.png

Kelp Nojo

SA-ElementosWeb-16.png

Kodawariya

SA-ElementosWeb-17.png

Toritama

SA-ElementosWeb-18.png

Hotel Continental Fuchu

SA-ElementosWeb-19.png

Oenosato Shizen Farm

SA-ElementosWeb-20.png

Asukayama terrace

SA-ElementosWeb-21.png

Ricco Gelato

SA-ElementosWeb-22.png

Onomura Farm

SA-ElementosWeb-23.png

Egg Tokyo

SA-ElementosWeb-24.png

Daichino Tamago

SA-ElementosWeb-25.png

Daichi wo Marmoru Kai

SA-ElementosWeb-26.png

Yudanakaonnsen purin

SA-ElementosWeb-27.png

Costa Vista Okinawa Hotel & Spa

A

レベル

アジアまたは国内でコミットメント及び適切な報告を行っている企業

SA-ElementosWeb-28.png

Aramark

SA-ElementosWeb-30.png

Lotus's

SA-ElementosWeb-32.png

Pizza Express

SA-ElementosWeb-34.png

Unilever

SA-ElementosWeb-29.png

Kraft Heinz

SA-ElementosWeb-31.png

Marriott

SA-ElementosWeb-33.png

SaladStop!

SA-ElementosWeb-35.png

Wyndham Destinations

B

レベル

C

レベル

コミットメント及びいくつかの詳細な報告はあるが、アジアまたは国内での報告が不十分な企業

SA-ElementosWeb-36.png

Accor

SA-ElementosWeb-38.png

Campbell's

SA-ElementosWeb-40.png

Compass Group

SA-ElementosWeb-42.png

Elior Group

SA-ElementosWeb-44.png

Four Seasons

SA-ElementosWeb-46.png

Groupe Holder

SA-ElementosWeb-48.png

Hyatt

SA-ElementosWeb-50.png

Ikea

SA-ElementosWeb-52.png

McCain Foods

SA-ElementosWeb-54.png

MGM Resorts Int.

SA-ElementosWeb-56.png

Nestlé

SA-ElementosWeb-58.png

Shake Shack

SA-ElementosWeb-60.png

SSP

SA-ElementosWeb-62.png

Wyndham

SA-ElementosWeb-37.png

Autogrill HMSHost

SA-ElementosWeb-39.png

Club Med

SA-ElementosWeb-41.png

Costa Coffee

SA-ElementosWeb-43.png

Ferrero

SA-ElementosWeb-45.png

General Mills

SA-ElementosWeb-47.png

Hilton

SA-ElementosWeb-49.png

IHG

SA-ElementosWeb-51.png

Kellogg's

SA-ElementosWeb-53.png

Metro AG

SA-ElementosWeb-55.png

Mondelez

SA-ElementosWeb-57.png

Pepsico

SA-ElementosWeb-59.png

Sodexo

SA-ElementosWeb-86.png

Starbucks

*備考:スターバックスは、直営店では100%ケージフリーの卵と卵製品のみを使用するというグローバルなケージフリーポリシーを掲げています。残念ながら、このコミットメントはフランチャイズ店を対象としていません。アジアでは、直営店は中国と日本のみです。

SA-ElementosWeb-63.png

Best Western

SA-ElementosWeb-65.png

IMU Hotel Kyoto

SA-ElementosWeb-67.png

Kempinski 

SA-ElementosWeb-69.png

Mandarin Oriental

SA-ElementosWeb-71.png

Meliá Hotels

SA-ElementosWeb-73.png

Puratos

Sin título-2-75.png

RBI

Sin título-2-89.png

The Peninsula Hotel

SA-ElementosWeb-64.png

Grupo Bimbo

SA-ElementosWeb-66.png

ISS World

SA-ElementosWeb-68.png

Lactalis

SA-ElementosWeb-70.png

McCormick

SA-ElementosWeb-72.png

Minor Hotels

SA-ElementosWeb-74.png

Radisson Hotel Group

SA-ElementosWeb-76.png

Subway

D

レベル

コミットメントはあるが、まったく報告をしていない企業

*備考: Subwayのケージフリーの公約はマレーシアとタイを含みますが、インド、インドネシアと日本は含まれていません。

今年度、各社から報告されたケージフリーの進捗情報を発表します。

  • ケンピンスキー社は、2021年にレストランとアウトレット全体で100%ケージフリー卵を使用したホテルのリストを掲載し、その進捗状況を更新しました。(ケージフリートラッカーアジアの国別リストには、ホテルインドネシア ケンピンスキー ジャカルタとシンドホーン ケンピンスキー ホテル バンコクの2つのホテルが掲載されています。)

  • マンダリン オリエンタルは、コミットメントの期限を2025年から2023年に変更し、世界全拠点における進捗率は殻付き卵が50%、液卵が39%と報告しました。

  • ピュラトス社は、2021年に調達する卵の22%が飼育ケージに代わる方法によるものであると報告しました。

  • ラクタリス社は、2021年の世界全拠点において、殻付き卵は100%ケージフリー、卵製品は97%がケージフリーと報告しました。

  • グルポ・ビンボ社は、英国で100%ケージフリー卵を使用していると報告しました。

  • ラディソンホテルグループは、39%のホテルでケージフリー卵を使用し、卵製品の30%がケージフリー卵であると報告しました。

アジアでコミットしていない企業

E

レベル

SA-ElementosWeb-77.png

A&W

SA-ElementosWeb-79.png

Gate Group

SA-ElementosWeb-81.png

Jollibee

SA-ElementosWeb-83.png

McDonald's

Sin título-2-84.png

SATS

SA-ElementosWeb-78.png

Ajinomoto

SA-ElementosWeb-80.png

Genting Group

SA-ElementosWeb-82.png

Kewpie

Sin título-2-85.png

Nissin

SA-ElementosWeb-88.png

Toridoll

* トリドールホールディングスは2022年9月に、2030年までに日本を除くグローバル拠点において100%ケージフリー(殻付き卵、液卵、食材)を目指すというコミットメントを発表しました。日本では、2023年末までに飲食店の3%をケージフリー移行、その後毎年増加していく予定です。この取り組みは、「丸亀製麺」「Wok to Walk」「モンスターカレー」「ボートヌードル」「Tam Jai SamGor Mixian」「Tam Jai Yunnan Mixian」の各ブランドに適用されます。なお、「丸亀製麺」「昇龍」(英・米ブランド)は、すでに100%ケージフリーです。

*注:このリストはグローバル企業のほんの一部で、コミットしていないすべての企業が含まれているわけではありません。

SA-ElementosWeb-04.png

フォローしよう

この問題について企業がどのように動いているかをフォローしたいですか?このキャンペーンに関する重要な最新情報をニュースレターで受け取るには、以下に連絡先を残してください。

JoinMailingList
bottom of page